研究室案内

道村研究室は、2024年に新しく発足した研究室です。大型低温重力波望遠鏡KAGRAの開発や、関連した小規模実験の双方を通じて、重力の実験的研究を進めています。精密計測が求められる実験は大変ですが、アイディア次第で様々な研究ができる楽しい分野です。実験の規模によらず、自らが考え、手を動かし、新しい研究を進めていく仲間を募集しています。研究室見学やオンラインでの相談などに興味のある方は、メールなどでお気軽に道村までご連絡ください。

研究室紹介スライドはこちら

このページでは、現在のメンバーアクセス情報メンバー募集についてご案内をしています。

現在のメンバー

名前 職名/学年 メールアドレス
道村 唯太
(Yuta Michimura)
准教授 michimura@resceu
本庄 海築
(Mizuki Honjo)
修士課程1年 mhonjo@resceu

メールアドレスには末尾に .s.u-tokyo.ac.jp をつけてください。

アクセス

東京大学本郷キャンパスへのアクセス方法は本郷地区アクセスマップGoogleマップをご覧ください。
安田講堂の裏にある12階建ての建物が理学部1号館で、実験室はこちらにあります。
理学部1号館の南側にある隣の建物が理学部4号館で、6階のビッグバン宇宙国際研究センター内に道村の居室があります。


(出典: 本郷地区キャンパスマップ)

所在地

〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1
東京大学 大学院理学系研究科附属 ビッグバン宇宙国際研究センター
理学部4号館 1615号室

部屋

道村居室 理学部4号館6階 1615号室 Tel: 03-5841-8297
実験室 理学部1号館地下1階 B111号室 Tel: 03-5841-7941

メンバー募集

大学院生

当研究室は、東京大学大学院理学系研究科物理学専攻の大学院生を受け入れています。入学方法については、物理学専攻入学案内ページをご覧ください。出願の際にサブコースの希望を指定する必要がありますが、道村研究室はA8サブコース(宇宙・宇宙素粒子実験)に属しています。研究室の雰囲気を知るためにも、事前の見学をおすすめします。

物理学専攻には、大学院生向けの様々な経済的支援制度がありますので、ぜひ活用してください。詳細は物理学専攻の経済的支援ページなどをご確認ください。特に、国際卓越大学院プログラムは、修士課程や博士課程の入学前から申請をする必要がありますので、ご注意ください。また、博士課程に進学する学生は、日本学術振興会の特別研究員制度(DC1、DC2)への応募を強く推奨しています。

日本国外で高等教育を修めた方は、GSGCなどのプログラムを利用して入学できる可能性があります。様々な選択肢がありますので、詳しくは物理学専攻の大学院プログラム一覧ページをご確認ください。

ポスドク

当研究室では、日本学術振興会の特別研究員制度(PD、RPD)を利用したポスドクの方を歓迎しています。一緒に研究を進めることができる方であれば、これまでの経験や理論・実験の別は問いません。また、特定のプロジェクトで研究員等を公募することがあります。いずれの場合も、事前に道村までご連絡ください。

過去のメンバー

名前 職名/学年(当時) メールアドレス(当時) 在籍
王 浩宇
(Haoyu Wang)
特任研究員 haoyu.wang@phys 2021年8月~2024年9月